福島県の飯坂温泉郷(穴原温泉)、宮城県の秋保温泉郷、宮城県の鳴子温泉郷の3つの温泉郷が「奥州三大名湯」と呼ばれる古くからの温泉地です。
その中でも当館のある飯坂温泉郷は、豊かな湯量に恵まれたいで湯の地であり、摺上川のせせらぎを聞きながらゆったりと過ごせる鄙びた環境で、1689年には俳聖 松尾芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄ったとされる歴史ある温泉地です。
現代は、東京から乗り継ぎ1回で3時間かからず到着するアクセスの良さから、気軽に訪れることが出来る温泉地として親しまれております。
無色透明、無味無臭の温泉に浸かりながら、
澄んだ空気の下、摺上川の渓流を眺められます。
大浴場と同じく露天風呂も源泉かけ流しとなっております。
当館の温泉はナトリウムを多く含んだ硫酸塩泉で、
血圧を下げ、痛みを和らげる鎮静作用があります。
またお肌がすべすべになるので、
肌美人になりたい女性などにおすすめです。。
内湯の湯船には非常に頑丈な手すりを設けております。
濡れた湯船の縁や、浴槽内の段差で湯船に入りづらいという方にも安心の設計となっております。
皆様にお楽しみいただいております「オンドル風岩盤浴」の隣スペースに、
ゆっくりお過ごしいただける湯上り処「暖和」がございます。
セルフでお茶とお水をご用意しております他、牛乳なども自動販売機にございます。
斜めの椅子にもたれた楽な姿勢で、湯上がりの時間もお愉しみください。
皆様にお楽しみいただいております「オンドル風岩盤浴」の隣スペースに、
ゆっくりお過ごしいただける湯上り処「暖和」がございます。
セルフでお茶とお水をご用意しております他、牛乳なども自動販売機にございます。
斜めの椅子にもたれた楽な姿勢で、湯上がりの時間もお愉しみください。
1室人数 | お部屋利用なし(ロビーにてご休憩) | |
---|---|---|
平日・休前日 | ||
1名様あたり | 700円 | |
※代金はサービス料込・消費税込・入湯税込となります。 ※表示料金は基本料金であり、時期により価格が変動する場合がございます。 |
期間 | 通年 ※除外日:GW・お盆 (※年末年始も日帰り営業自体は行う予定ですが、混雑具合により日帰りの受付を制限させて頂く場合がございますので、ご利用前にお問い合わせ下さい。) |
---|---|
ご利用 | 日帰り利用(11:00~20:00(最終受付時間 19:00) |
お食事・お部屋 | 利用無し(※ご休憩はロビーをご案内しております。) |
お子様 | 3歳以上のお子様:大人と同料金となります。 0~3歳のお子様:お問合せ下さい |
その他 | ※タオルはついておりません。お客様にてお持ち下さい。 (※別途、貸出タオル:200円・貸出バスタオル:300円 にてご提供しております。) |
ご利用時間 | 大浴場は、夜は25時まで、朝は5時からご利用いただけます。 (※9時~11時は清掃に入らせていただきます。) |
---|---|
源泉名 | 穴原温泉泉屋 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
一般的名称 | 単純温泉 |
適応症 | 動脈硬化症・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱体質・慢性婦人病 |
飯坂温泉で一番古い湯で、奥の細道で有名な松尾芭蕉も入ったと言われています。
豪農・豪商の旧家「堀切邸」のはす向かいにございます。
◆ 料金 大人200円/子供100円
◆ 営業時間 6~9月6:00~22:00、10~5月7:00~21:00 ◆ 休業日 月曜日
この天王寺穴原湯は飯坂温泉街から少し離れてて、一応九つの飯坂温泉共同浴場の中に入ってるけど、
元々穴原(あなばら)温泉という別の湯です。
◆ 料金 大人200円/子供100円
◆ 営業時間 6~9月/6:00~22:00、10~5月/7:00~21:00 ◆休業日 水曜日